新人営業マンの心得
新人営業マンの多くが、お客さんとの挨拶で「まだ新人ですがよろしくお願いします」と新人であることを主張する人がいますが、このような挨拶はあまり勧めることができません。
お客さんの立場で考えてみてください。お客さんは営業マンに対して、どのようなことを求めているのでしょう。ほとんどの人が、自分の問題を解消してくれる専門家となってくれることを望んでいると思います。ところが、新人であると言われれば、お客さんの期待は半減するでしょう。新人であることを強調すれば、「信頼できない人だ」と思われるかもしれないのです。
しかし、新人であることを隠そうとしても、見抜かれてしまうこともあるかもしれません。そんな場合は、堂々とした態度で自信をもって振舞うことが営業のコツです。そのようにすることで、お客さんはあなたを信頼するようになるのです。営業マンは、「問題解決のために専念するので、ぜひ任せてください」と、しっかりとした態度をとることが大切です。もし困った状況に直面しても、案件をすぐに会社に持ち帰って、上司に頼ってはいけません。
上司が同行する場合でも、自分ができるだけ前面に出て取り仕切りましょう。まだその段階に達していなくても、そうできるように自分に言い聞かせて振舞ってください。
ただし、堂々とした態度で振舞うのが営業のコツ、といっても注意する点があります。まず、嘘をついてはいけません。お客さんに嘘がばれてしまったら、信用を失うことになります。また、堂々とするといっても、偉そうな態度を取れば、お客さんに嫌われてしまいます。
関連記事