2010年03月14日

外見力の高め方

お客さんは初対面の営業マンに対して、目を光らせて見ています。営業マンの外見から、「この人を信頼しても大丈夫だろうか」などをチェックしています。そのため、営業マンの外見は重要となります。

第一印象で、「なんかパッとしない営業マンだ」と感じさせてしまうと、その印象がずっと残ります。営業マンは、お客さんに良い印象を与えて、信頼してもらうために、外見力を上げることが営業のコツなのです。

外見力を上げるポイントは、「自分がどのような外見を望んでいるか」を考えて、次に、「その外見に実際になれるか」試します。ただし、望んだ外見になることばかり気にしていると、外見力を向上させることができません。なぜなら、「こんな外見になりたいけど、自分には無理だ」と思うと、挑戦する気が起きなくなってしまうからです。重要なのは、少し背伸びするくらいの心意気を持つことです。自分の望む外見と実際やってみた外見に、多少の差があっても、その差がそれほど大きくなければ、少しずつ追いつくものです。

また、他の人に外見をチェックしてもらうのも大切です。アドバイスしてもらったら、望む外見と実際の外見の修正を行うのです。

ただし、外見のイメージは自由にすれば良い、というわけではなく、お客さんがどんな外見の営業マンを求めているかを考慮して決めましょう。また、他の営業マンと差をつけるような、際立った外見となるように、少し背伸びするのが営業のコツなのです。


同じカテゴリー(営業のコツ)の記事
 声を分析するチェックポイント(2) (2010-03-15 20:55)
 声を分析するチェックポイント(1) (2010-03-15 20:55)
 落ち着いた印象の話し方 (2010-03-14 20:55)
 電話営業のコツ (2010-03-14 20:55)
 行動量を増やすコツ (2010-03-13 20:55)
 顧客情報を記憶する (2010-03-12 20:55)

Posted by 温泉大好き営業マン at 20:55 │営業のコツ

削除
外見力の高め方